地域おこし協力隊になってからチラシを作ることが多くなりました。
できないできないと言っていたのですが勉強したりいろんな人に教えてもらったり力を借りながら少しずつできるようになってきました。
ポートフォリオとして集めていきます
第1回自然観察会in矢吹
初めて自力で作成したチラシ。これまで、できないってずっと思ってて人に任せてばかりでした。
けど、本読んで勉強したり、これまで任せて作ってもらっていたものをマネしてみたりして作りました。
できることが増える喜びを久しぶりに感じたチラシです。
協力隊自己紹介
矢吹町に全戸配布したチラシ。4800枚印刷後にミスが見つかって大変だったな…。
いろんな友達にアドバイスもらいながら仕上げました。
本当に助かってます。ありがとう。
協力隊と話そう
いろんなイベントのチラシを意識的にみるようになりました。イベント前から「こんなチラシにしたい」っていうのが見えてて、土台だけ友達に手伝ってもらいました。フォントはその人のセンスです。まだ、フォント選びは良くわかりません。
青空図書館
青空図書館のチラシ。イチョウじゃない良い写真があればよかったんだけれども…これから、少しずつ良い素材を集めていかねければ。
チラシの写真は適当になってます。すみません。あとでしっかり撮って差し替えます。
協力隊SNS
改めて、細かいところをそろえる大事さを知りました。「おしゃれの基本は統一感。そろえること。」って誰かが言っていました。なるほど。。
ネイチャークラフト体験
久しぶりにデザインしてみた。
行政チラシって情報量が多くなってしまうのがやっかい。もっと整理して配置できたらいいけど。
名刺
「地域おこし協力隊」というのは僕の屋号ではなくて1つのコンテンツ。1つのキャリア。プライベートでもしっかりと頑張っていきたい。そんな意思表示も込めて。
矢吹町で出会ったフリーデザイナーさんにレクチャーを受けながら初めてイラストレーターを使って作りました。
しおりばチラシ