忘年会
矢吹町に来て初めての年末を過ごしています。(今は帰省していますが)
先日、協力隊としてのお仕事ではなくプライベートとして
矢吹町に来てからお世話になった方々をお呼びして忘年会をしました。
矢吹の地域の方だけでなく、郡山や白河からも。
青空図書館こかげや青空学校こかげなどの主催イベントでご縁をいただいた方や
他の方の主催するイベントのお手伝いしたり他の市町村でのイベント参加したりしてご縁をいただいた方
そして農短大の学生さんなど
いろんなところでご縁をいただいた方々に声をかけさせていただきました。
「年末の忙しい時期だし…」
なんて思っていたのですが
自分でもびっくり
30人近くの方が集まっていただきました!!
中には福島出身で大学のころからの友人も駆けつけてくれました!
まさか、こんなに料理が並ぶことになるなんて…!(準備中の写真です、この後美味しい料理がずらりと並びます)
会場はいつもお世話になっている『お食事処さゝ川』さんにて。
こういう形で恩返しできたのも、僕としてはとても嬉しいのです。
見てください!
この僕の幸せそうな顔!!笑笑
矢吹町に来て
最初こそは居場所がなくて寂しい想いをしたりしました。
しかし、こうして職場の方々(今回は仕事とは分けたくてお呼びしませんでしたが)や地域の方々のおかげで
幸せな年末を過ごすことができました。
本当に一年間お世話になりました。
ありがとうございます。
とっても幸せでした。
忘年会後、町外からいらっしゃった方から頂いた言葉なのですが
TOMO-TAKAさんは周りの方からとても愛されてるんだなぁ☺️と思いました🙌
そしてTOKO-TAKAさんの愛をみなさんも受け取ってるのですね👏
そう!愛なんです!愛!笑笑
地域おこしの方法ってきっと愛なのかもしれないですね。笑
地域の中で一つの歯車として
最近、思うんです。
地域の中で小さくてもいいから一つの歯車として機能できたらいいな、と。
牽引していくリーダーに
地域おこし協力隊として、地域を牽引するようなリーダーシップを求められることもあります。
けれど、ごめんなさい。
正直にいうとそういうリーダーシップは苦手…みたいです。
できなくはないと思いますが、向いてないです。
僕にはリーダーに必要な「決して折れない信念」的なものがもてないタイプみたいで
すぐウダウダ悩むし、心折れるし、モチベーション落ちるし、、笑笑
ダメですねー笑
けど、それが僕なんです。
僕の魅力なんです。
歯車として
最近、歯車⚙をイメージしてます。
地域の中で僕が入ることで
今までバラバラに回っていた歯車が一緒に回るようになったり
今まで回ってなかった歯車が回るようになったりする。
僕は僕で
自分が幸せになれるように頑張ります。
どこか頼りなく笑、忙しく笑、いろんな歯車を巻き込みながら
カラカラ、カラカラ回ります。
それが別の歯車の回る力になったりする。
そして、僕も回るのが疲れた時は別の歯車の回転に乗って回してもらう。
そんな関係を地域の中で築いて行けたらいいなーって思うんです。
一人一人が幸せになるための回転が
いろんな人とが絡み合って
合わない歯車は別の歯車が間に入って
地域として回っていく。
地域の外とも繋がって社会として回っていく。
愛ですねー笑(愛なのか?笑)
今回の忘年会終わりに地域の方から
普段 暮らしているなかで なかなか出会わないであろう 様々な業種の人達の中で いろんな話をする機会が そうそう無いので、とても新鮮でした
との声を頂いたり
TOMO-TAKAくんのおかげで、色々な若い方々と出会えて楽しい一年になりました。
との声を頂いたりして
なんだか歯車として機能できている感じがして嬉しかったのです。
一年間ありがとうございました
改めて
忘年会に参加していただいた方、ありがとうございました。
また、
ご検討してくださった方、ありがとうございました。
新しい土地に移住して
こうして幸せな気持ちで年末を過ごせているのは
本当に皆さんのおかげです。
大変、お世話になりました。
来年も、より一層お世話になるかと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
たぶん、明日か年明けてからかに改めて一年を振り返っての記事を書くと思うので
今日はこの辺で。
これが最後の投稿になるかもなので
改めて
一年間お世話になりました。
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。